現役大学2年生。ただの「私」から、情報発信。読書から、教養をシェアしていきます。

読書で生きていく

現役大学2年生。ただの「私」から、情報発信。読書から、教養をシェアしていきます。

「新編 あたらしいさんすう 1 下」読んでみた

こんにちは!「読書で生きていく」です。

今回は、数を自由に扱うことができるようになる、東京書籍 編集 新編 あたらしいさんすう 1 下 を、読んでみました。

 

新編 あたらしいさんすう 1 下

オススメ度:★★★☆☆

 

~目次~

 

たしざん、かたちあそび、ひきざん、どちらが ひろい、おおきい、なんじなんぷん、ずを つかって かんがえよう、かたちづくり

 

~あらすじ~

 

色覚特性の研究者は、配色とデザインなどのカラーユニバーサルデザインに配慮している。読みやすさと見やすさを追求した、ユニバーサルデザイン(UD)書体がある。再生紙や、植物油インキを使って、印刷する。

 

~感想~

 

身近なものから、帰納的に公式を見つけたり、演繹的に、派生的なものも含めつつ、公式を使う練習をさせたりしていることが分かりました。公式が、身近なものを表象して作られていることも分かりました。算数脳を作りつつ、日常生活にも、公式を活かせるように工夫して作成されていることが分かって、おもしろかったです。

 

↓「新編 あたらしいさんすう 1下」

動画はこちらです。

www.youtube.com